今日の娘のお弁当。

キャラ弁に挑戦してみました。
100均の型抜きを使ってキティちゃんを召喚!
不器用なりになかなか上手くいきました。
娘は体操教室に通っているので、教室の後に食べてもらうお弁当です。
最近、お友達と遊ぶのが楽しい娘。
ここ数週間、保育園の遠足や、知り合いのお子さんと遊ぶ機会が多くて、お友達と一緒にいるときの娘の表情がイキイキと楽しそうで、見ていて嬉しくなります。
ただ、昨日もお友達と遊んできたのですが、そこで少しトラブルがあって、娘は少し悲しそうにしていました。
一緒に遊んでいたお友達が、時々自分1人になりたくなるようで、娘があそぼ、と声をかけたところ、「今はだめ。娘ちゃんとは遊ばない」とはっきり言われてしまったのでした。
娘にとって、これまであまり無かった経験だったため、その後娘は1人で遊びながら、チラチラとそのお友達を見て様子見をする状況w
明らかに物陰からお友達の様子を伺っている姿がなんか健気で笑えました。
様子を見ながら、〇〇ちゃんはなんで遊んでくれないのかな?と少し寂しそうにしている娘。
ちょっと待ってみようね、と言って様子を見ながら娘と一緒に遊ぶ私。
最後はお友達の機嫌が直り、一緒にあそぶことができて、楽しく帰れたので良かったです。
ただ、少し悲しさを引きずっていたようで、おうちに帰る時、「〇〇ちゃん、今日はイマイチだったねぇ。遊ばないって言ってたね」と寂しそうに話していました。
こういう時どう言ったら良いのか難しかったのですが、1人で遊びたくなる気分の時もあるよ、気にしなくて良いよ、またお友達が遊びたくなるまで、のんびり待ってようねとやんわり伝えました。
女の子の人間付き合いは、年々複雑になると思うし、これからもこうやって嬉しいことと少し悲しいことを経験していくのか…と、今回ちょっとビターな経験をした娘を目の当たりにしてそう感じました。





















